CentOS8CentOS8で構築する自宅サーバ:StreamRipperでエアチェック インターネットラジオから、StreamRipperを使って、こんな風に録音してます。[zeke@ace StreamRipper]$ cat check_ripper.sh#!/bin/shcd /home/zeke/StreamRippe...2020.02.29CentOS8パソコン自宅サーバ
CentOS8CentOS8で構築する自宅サーバ:StreamRipperコマンド追加 今回は、趣向を変えて、コマンドのインストールです。 昔からshoutcastを使ったインターネットラジオを聞いています。このコマンドはインターネットラジオで流れている音楽を、mp3ファイルとして録音してくれるコマンドです。今どきはストリーミ...2020.02.28CentOS8パソコン自宅サーバ
CentOS8CentOS8で構築する自宅サーバ:ftpサーバの構築 今回は、軽くftpサーバを構築してみます。パッケージからインストールサーバプログラムはvsftpdをパッケージからインストールします。[root@ace ~]# dnf install vsftpdメタデータの期限切れの最終確認: 0:00...2020.02.27CentOS8Firewallftpサーバパソコン自宅サーバ
CentOS8CentOS8で構築する自宅サーバ:ircサーバの構築 また古いサーバの構築です。昔に使われていたチャットサーバですね。今でいうところのslackに近いのかな。CentOS 7のときは、パッケージがあったのですが、CentOS 8になって、パッケージが用意されていないみたいです。[root@ac...2020.02.26CentOS8パソコン自宅サーバ
ランニング・ターゲット3連休はいつもの射撃練習 最近、コロナウィルスが流行っていますね。キャンプツーリングで、風邪を引くのはまずいかなぁと思って、2月末の3連休は集中的にランニングターゲットの練習をしてきました。まず1日目(2月22日土曜日)、江戸川体育館へ行ってきました。翌日、江戸川体...2020.02.25ランニング・ターゲット射撃
CentOS8CentOS8で構築する自宅サーバ:Hotlineサーバの構築 さて、ずっと昔、今でいうSNSのような使い方をされていたHotlineというものがありました。もう今は誰も使っていないだろうけど、サーバだけは維持しています。今回も、引き続き使えるように構築してみます。パッケージ化されていないものはコンパイ...2020.02.24CentOS8パソコン自宅サーバ
CentOS8CentOS8で構築する自宅サーバ:開発ツールのインストール パッケージ化されていないプログラムをインストールするには、ソースプログラムをコンパイルしてから入れなければいけません。そのためのツールやライブラリをインストールしておきます。あとから必要になったものも、ここで追記予定。まずは gcc と m...2020.02.23CentOS8パソコン自宅サーバ
CentOS8CentOS8で構築する自宅サーバ:dnsサーバの構築 その2 Let’s Encryptで証明書を取得! 10年以上前から、格安サーバ証明書を使っていましたが、最近は無料で手に入るんですね!しかも憧れのワイルドカード証明書さえも無料です!Let's Encryptでサーバ証明書を取得するには難易度があります。Webサーバ経由→簡単!クラウドやレ...2020.02.22CentOS8dnsサーバパソコン自宅サーバ
CentOS8CentOS8で構築する自宅サーバ:dnsサーバの構築 その1 いきなり大物です!dnsサーバを立ててみましょう。最近のdnsサーバはいろんな機能があるので、1回では済みそうにありません。以下のように分けて書いておこうと思います。基本的な設定で構築し動作確認 サーバ証明書取得機能追加 迷惑 (なりすま...2020.02.19CentOS8dnsサーバパソコン自宅サーバ