CentOS8CentOS8で構築する自宅サーバ:mailサーバの構築 その3 dovecotのインストールと設定 dovecotのインストールとりあえずdovecotをインストールして、ローカルのメールの送受信ができるか確認してみましょう。[root@ace~]#dnfinstalldovecotdovecot-pigeonholeメタデータの期限切れ...2020.05.14CentOS8Firewallmailサーバパソコン自宅サーバ
CentOS8CentOS8で構築する自宅サーバ:mailサーバの構築 その2 postfixのインストールと設定 postfixのインストールメールサーバとして、postfixをインストールします。[root@acezeke]#dnfinstallpostfixメタデータの期限切れの最終確認:0:01:06時間前の2020年04月10日00時38分36...2020.05.09CentOS8Firewallmailサーバパソコン自宅サーバ
CentOS8CentOS8で構築する自宅サーバ:mailサーバの構築 その1 postfix設定方針 DNSサーバと同様に、メールサーバは他のメールサーバと連携するという点で、非常に重要なサーバです。設定に誤りがあると、他のメールサーバに迷惑をかけることもあります。ただ、最近のメールサーバの設定は、迷惑メール対策のおかげで非常に複雑になって...2020.05.05CentOS8Firewallmailサーバパソコン自宅サーバ
CentOS8CentOS8で構築する自宅サーバ:Firewallで不正アクセスをブロック 日本zoneの追加以前、Firewallの設定を行いましたが、OSのバグでうまくいきませんでした。今朝、CentOSをアップデートしてみると…[root@acezeke]#dnfinfonftablesメタデータの期限切れの最終確認:0:0...2020.04.16CentOS8Firewallパソコン自宅サーバ
CentOS8CentOS8で構築する自宅サーバ:ftpサーバの構築 今回は、軽くftpサーバを構築してみます。パッケージからインストールサーバプログラムはvsftpdをパッケージからインストールします。[root@ace~]#dnfinstallvsftpdメタデータの期限切れの最終確認:0:00:05時間...2020.02.27CentOS8Firewallftpサーバパソコン自宅サーバ
CentOS8CentOS8で構築する自宅サーバ:sshサーバの構築 CentOSには最初からsshサーバが入っていて有効になっていますが、そのままではインターネットに公開できないので、設定を変更します。[root@ace~]#vi/etc/ssh/sshd_config[root@ace~]#cat/etc...2020.02.17CentOS8Firewallsshサーバパソコン自宅サーバ
CentOS8CentOS8で構築する自宅サーバ:OSの基本設定 CentOS8インストール後、基本的な設定を行います。fstabの変更これは別にやらなくても良いけど、個人の趣味で/etc/fstabをわかりやすいように変更します。インストール直後は[root@ace~]#cat/etc/fstab##/...2020.02.15CentOS8Firewallパソコン自宅サーバ