CentOS8 CentOS8で構築する自宅サーバ:Firewallで不正アクセスをブロック 日本zoneの追加以前、Firewallの設定を行いましたが、OSのバグでうまくいきませんでした。今朝、CentOSをアップデートしてみると…[root@ace zeke]# dnf info nftablesメタデータの期限切れの最終確認... 2020.04.16 CentOS8Firewallパソコン自宅サーバ
CentOS8 CentOS8で構築する自宅サーバ:ファイルサーバの構築 その2 今回はMac用のファイルサーバ netatalkをインストールします。こちらはパッケージがないので苦労しました。20年ぐらい前に使っていたMacOS8.6環境を仮想マシンで動かしているので、必要なんです。netatalkは、ソースからコンパ... 2020.03.13 CentOS8パソコンファイルサーバ自宅サーバ
CentOS8 CentOS8で構築する自宅サーバ:ファイルサーバの構築 その1 今回は、ファイルサーバのプログラムsambaをインストールします。こちらはWindows用です。まずは、インストール[root@ace ~]# rpm -qa| grep samba[root@ace ~]# dnf install sam... 2020.03.01 CentOS8パソコンファイルサーバ自宅サーバ
CentOS8 CentOS8で構築する自宅サーバ:StreamRipperでエアチェック インターネットラジオから、StreamRipperを使って、こんな風に録音してます。[zeke@ace StreamRipper]$ cat check_ripper.sh#!/bin/shcd /home/zeke/StreamRippe... 2020.02.29 CentOS8パソコン自宅サーバ
CentOS8 CentOS8で構築する自宅サーバ:StreamRipperコマンド追加 今回は、趣向を変えて、コマンドのインストールです。 昔からshoutcastを使ったインターネットラジオを聞いています。このコマンドはインターネットラジオで流れている音楽を、mp3ファイルとして録音してくれるコマンドです。今どきはストリーミ... 2020.02.28 CentOS8パソコン自宅サーバ
CentOS8 CentOS8で構築する自宅サーバ:ftpサーバの構築 今回は、軽くftpサーバを構築してみます。パッケージからインストールサーバプログラムはvsftpdをパッケージからインストールします。[root@ace ~]# dnf install vsftpdメタデータの期限切れの最終確認: 0:00... 2020.02.27 CentOS8Firewallftpサーバパソコン自宅サーバ
CentOS8 CentOS8で構築する自宅サーバ:ircサーバの構築 また古いサーバの構築です。昔に使われていたチャットサーバですね。今でいうところのslackに近いのかな。CentOS 7のときは、パッケージがあったのですが、CentOS 8になって、パッケージが用意されていないみたいです。[root@ac... 2020.02.26 CentOS8パソコン自宅サーバ
CentOS8 CentOS8で構築する自宅サーバ:Hotlineサーバの構築 さて、ずっと昔、今でいうSNSのような使い方をされていたHotlineというものがありました。もう今は誰も使っていないだろうけど、サーバだけは維持しています。今回も、引き続き使えるように構築してみます。パッケージ化されていないものはコンパイ... 2020.02.24 CentOS8パソコン自宅サーバ
CentOS8 CentOS8で構築する自宅サーバ:開発ツールのインストール パッケージ化されていないプログラムをインストールするには、ソースプログラムをコンパイルしてから入れなければいけません。そのためのツールやライブラリをインストールしておきます。あとから必要になったものも、ここで追記予定。まずは gcc と m... 2020.02.23 CentOS8パソコン自宅サーバ