RHEL9

ntpサーバ

RHEL9で作る自宅サーバ:ntpサーバの構築

RHEL9にはntpサーバとして、chronyを使います。インストール時にネットワーク時刻を「ON」にしたので、すでに入っていました。今回はそれを構築します。 [root@ace ~]# vi /etc/chrony.conf [root@...
RHEL9

RHEL9で作る自宅サーバ:パッケージのアップデート&管理とコマンドなどのインストール

RHEL8からパッケージの管理はyumからdnfに変わりました。基本的な使い方は変わりませんが、ここでは、dnfでアップデートする方法やコマンドなどのインストールについて書いておきます。 パッケージのアップデート 以下のコマンドで、インスト...
RHEL9

RHEL9で作る自宅サーバ:OSの基本設定

RHEL9インストール後、基本的な設定を行います。 fstabの変更 これは別にやらなくても良いけど、個人の趣味で/etc/fstabをわかりやすいように変更します。 インストール直後は [root@ace ~]# cat /etc/fst...
RHEL9

RHEL9で作る自宅サーバ:サブスクリプションの登録

[zeke@ace ~]$ dnf update root ではありません。サブスクリプション管理リポジトリーは更新されていません エラー: "/etc/yum.repos.d", "/etc/yum/repos.d", "/etc/dis...
RHEL9

RHEL9で作る自宅サーバ:OSインストール

インストールDVDイメージをダウンロード 以下のサイトからRHEL9のインストール媒体をダウンロードしてきました。 今回ダウンロードしたファイルの名前はrhel-9.3-x86_64-dvd.isoでした。 仮想マシンの作成 今回は、Vir...
RHEL9

RHEL9で作る自宅サーバ:アカウントの登録

CentOS 8のサポート変更に挫折してだいぶ空いてしまいました。 もともとCentOSを使っていたのは、仕事で使うRHELのコピーだからでした。 RedHat社が個人向けの開発用の使用条件を緩和して、本物のRHELを利用できるようになった...