土曜日はエアライフルで練習
新型コロナによる緊急事態宣言も解除され、徐々に活動開始です!
6月6日土曜日は、江戸川体育館へエアライフルでランニングターゲットの射撃練習に行ってきました。

こちらの銃は、ステイヤーLG110、使用弾はRWSのトレーニングです。一番安い弾でたくさん撃つことにしています。
この日はポジションシューティングの選手も練習に来ていましたが、コロナのおかげで雑談もできず、2人で黙々と練習です。

こちらは、スロー50発の結果。0点を撃たなくて良かった!

こちらは、ファースト50発で一番良かった3枚目の結果です。一見良さそうに見えますが、走行中撃てなくて失中したことが何回もありました。
6月14日の試合に向けてもう一回練習したいところです。
日曜日はスモールボアで初練習
翌、6月7日日曜日は、岩本山射撃場に50mのランニングターゲット射撃の練習に行ってきました。
スラッグでは何度か試合にも参加したことがありますが、スモールボアライフルで初めてです。

銃はアンシュッツ マッチ54(一番手前のものです)。使用弾はエレースポーツです。こちらも一番安い弾でたくさん練習です。
以前は銃架に置くときボルトを外しておかなければいけなかったのですが、今はセーフティフラグを入れておけばボルトを抜かなくても良いみたいです。
せっかく購入したボルトホルダーを使う機会を逸しました!
今回は、スロー20発を2回、ファースト20発を2回練習しました。合計80発です。
スラッグでは事前に80発もリロードするのは大変ですが、スモールボアなら安く既成装弾を撃ててとっても楽です!

こちらはスロー20発の結果です。弾痕を赤色で強調してます。点数をつけてみると156点!エアライフルの成績より良いぐらいです。

初撃ちのとき、立射で静的を撃ったときよりもまとまっているような?できすぎですね。

こちらはファースト20発の結果です。右の的に2発余分に撃ちこんでます。
パッドがゴムのため挙銃するとき衣服にひっかかっることがありました。スローの場合は余裕があったので何とかなりましたが、ファーストでは無理でした。
右の的から上位2発の点数を除いて、90点でした。スラッグを撃っていたときには、スロー20発で50~60点でしたので、それに比べたら良いです!
今回は、安全に撃てたこと、50m競技の手順を教わったことが収穫です。
今のままだと銃が約6kg重くて、レギュレーションの5.5kg以下を満たしていないため、競技には出られません。
どのように対策するか考えておきましょう。
お勧めのKindle本です!
コメント