自宅サーバ

パソコン

私の自宅サーバ遍歴

最近は、自宅サーバなんて流行らないでしょうね。古くはレンタルサーバ、今ではクラウドでしょうか。これから、自分の忘備録のつもりで自宅サーバの構築手順を書いていこうと思いますが、その前に、いままでの思い出を書き留めておきます。はじまり自分が初め...
WordPress

WordPressのエラー対応

WordPressではエラーが発生しても、画面上にエラーメッセージが表示されません。エラーが発生するとWebサーバのエラーログに書き込まれます。定期的にエラーログをチェックして、気になるエラーがあったら、原因を調べて対処します。ここでは、今...
WordPress

Google Search Consoleにページを手動で登録した結果

前回の記事の続きです。毎日、手動で登録したかいあって、サイトマップの記事はすべて登録できました!すべての記事が登録できたので、ローカルサイト検索をしてみます。おやおや、キーワード「日記」をつけると、すべての記事(700件超)が検索結果に出な...
WordPress

Google Search Consoleにページを手動で登録する

google検索で、「site:blog.zeke.jp 検索語」とすると、ローカルサイトに絞って検索することができます。ゆらぎ検索ができるので、自分で書いた過去の記事をgoogleから検索できたら便利ですよね。ところが、sitemapを作...
WordPress

Google Search Console 「送信された URL のクロールに問題があります」対処方法

Google Search Consoleで自分のサイトのガバレッジをみると「送信された URL のクロールに問題があります」のエラーが出ることがあります。なにか間違いがあるのかと、散々調べても該当URLには問題ありません。そんなときは、G...
パソコン

ハードディスク復活!!

2007年04月07日の日記に書いた壊れたハードディスクですが、中の磁性体は壊れていなかったので「基盤を交換したらデータを吸い上げることができるかな」と考え、そのまま保存していました。先日、壊れたDVDドライブを交換するためにDVDドライブ...
パソコン

ハードディスクが壊れました

普段使っているパソコンのハードディスクが壊れてしまいました。今回は制御部分の基盤が逝ったみたいで、いきなり壊れてしまいました。(磁性体なら「予兆」のようなものがあるからバックアップを取る余裕があるのだけど)というわけで、過去8年分のデータが...
パソコン

証明書導入

自分で運営している自宅サーバにSSLを使うための証明書を導入しようと画策しています。いままで、いわゆる「オレオレ証明書」で実験はしていたのだけど1.ちょっと前だと年間10万円ぐらいしていたものが、3千円程度で手に入るものも出てきた。2.スパ...
パソコン

行方不明

昔、サーバの設定などでお世話になったあやむらさんが行方不明になったというニュースがありました。無事だとうれしいのですが。