所持許可など

クレー射撃

所持許可証の修正とクレー射撃

この前の金曜日の夜、仕事が終わってから、夜行バスに乗り込み帰省しました。土山SAで休憩。雪が降ってます。朝7時ごろ新宿駅に到着。電車に乗って浦和駅到着。駅は改装中で、くるたびに変わっています。午前中に警察署に出頭。この前更新した所持許可証の...
ランニング・ターゲット

久々のエアライフル

年に一度、所持許可を受けている銃の更新があります。今年はその年で、先月は更新書類を提出する為に、出張先から戻りました。今月は銃の保管庫のチェックを受けるため、戻ります。オートバイで帰省することも考えましたが、夜行バスのほうが安くて楽です。木...
ハンドロード

金曜日は代休

平日に休みが取れたので、地元の警察署へいってきました。まずは、今日届いたブツここで入手した銃床を鉄砲屋さんで交換してもらい、全長が変わるので改造証明を出してもらいました。所持許可証の全長を書き換えてもらい、手数料1,800円。次に、技能講習...
射撃

技能講習を受けてきました

6月24日に技能講習を受けてきたのでレポートします。一昨年の銃刀法改正により、銃の所持許可を申請したり更新したりするときに、この講習会を受けていることが必須になりました。自分自身は来年必要なのですが、もしかしたら来年は受講者が多くて受けられ...
クレー射撃

銃検と技能講習申し込みとWinAA購入

今日は代休を取り、仕事はお休みです。そこで、警察にいってきました。まずは銃砲一斉検査(銃検)です。本来は5月22日に行われる予定で、そのための提出書類などが送られてきましたが、事前に済ませちゃいます。一人だけ別の日に銃検を受けると、銃砲安全...
射撃

お勉強

今日は、江戸川体育館へ行く前に県立図書館へいって本を借りてきました。「銃の基礎知識」の方は以前読んだことがありましたが、今回必要なところだけコピーしようと借りてきました。「猟銃」は初版が昭和52年と古い本ですが、銃関係の書籍は少ないので参考...
射撃

銃の所持許可更新

今年は銃の所持許可の更新が2挺分あるので、今日警察署に行ってきました。運転免許証の更新と同じように3年に1回行いますが、手続きが面倒です。以下の書類が必要になります。1.所持許可証2.所持許可更新申請書 2通(2挺分)3.使用実績報告書 2...
射撃

銃の所持許可申請に行ってきました

本日、空気銃(シャープ エースハンター)を新規に所持するために、警察署に申請書を提出しに行きました。そうしたら警察の人に「佐世保であんな事件が起こった後に、鉄砲の所持申請なんて空気読めてないんじゃない?」「すでに2挺も持っているのに、これ以...
射撃

銃の所持許可抹消

銃の所持許可を抹消されてしまいました!理由は「所持許可書には有効期限平成20年12月の誕生日までと書いてあるけど、それは間違いで平成19年の誕生日まででした」だそうです。今年の銃検も終わっているので、警察のほうでも言い訳ができないためか、こ...