土曜日は那須にクレー射撃?
この前の土曜日(9月26日)に、那須国際射撃場のとなりの観光やなに、鮎の塩焼きを食べに行ってきました!


こちらの観光やなは家族が気に入って、毎年一度は訪れています。注文を受けてから鮎を焼きはじめるので、ちょっと時間がかかります。
例年、待ち時間の間に隣の射撃場で1Rだけクレーを撃っていたりするのですが、今年は、クレーゲームが導入されたということで、そちらで遊んでみました。

最近は、よりリアルなクレー射撃シミュレータもありますが、こちらはプレスチック製の上下二連散弾銃とリードを取らなくても当たる、昔ゲームセンターにあったクレー射撃ゲームです。
子供の頃はこのゲームで100発100中だったのだけど、今回は15発中10発しか当たりませんでした。悔しい。来年リベンジですね。

食欲が勝って食事の写真を撮り忘れてしまいました。
メニューは、鮎の塩焼き、鮎の甘露煮、鮎のフライが入った定食をいただきました。やはり塩焼きが一番美味しかったかな。
日曜日は体育館でランニングターゲット射撃
9月27日日曜日、いつものように江戸川体育館へエアライフルの練習に行ってきました。

ランニングターゲットは写真の的を、左右に動かして撃つのですが、その装置が練習中に、突然動かなくなってしまいました。
ボタンを押し直してもダメ、電源を入れ直してもダメ、どこかに引っかかってるのかな?と的を手で動かしてもモーターが回る気配がありません。
自分と同じように江戸川体育館で練習している先輩選手に電話で連絡して助けを請いました!

的が乗っているレールには、いくつかスイッチがあります。端に来たら停止するためのスイッチがありますが、一番端は緊急停止用のスイッチになります。
このスイッチに、跳弾が当たったのかケーブルが触れていて、入った状態になっていました。
そのために、RUNボタンを押しても動かなかったというわけです。
写真のように、ケーブルがスイッチに触れないようにどかして、練習を続けました。
ランニングターゲットの装置はデリケート(たとえば、スローは5秒、ファーストは2.5秒で動かないと競技に使えません)で、壊れたらなかなか直せる人もいないので、大切に扱っています。
とりあえず今回は、無事だったのでホッとしました。
コメント