弾速計の設置方法

射撃銃・アクセサリー
ハンドロードで装弾を作るっていると、入れる火薬の量によって弾の速度がどのように変わるのか知りたくなります。
ここでは、弾を計るときの弾速計の設置のしかたなどを書いてみます。

カメラの三脚の上に乗っているのが弾速計です。上部に2ヶ所、光センサーがあります。
上空を弾が通過すると、センサーが影を検知し、2ヶ所の時間差で弾速を求めます。
 
普通はセンサーの上に白いプラスチックの覆いをつけて、一定の明るさにして、計測します。
サボット弾では弾頭以外にワッズや詰め物など飛んで、覆いなどに当たる危険があるため、つけずに計測しています。
 
 
まずは弾速計を屋根のない、青空の下に置きます。
 
次に、ライフルレストにレーザーポインターを取り付け、ポインターが50m先の標的にあたるようにします。
これで、ライフルレストから、標的までの弾道を、レーザーが通るようになりました。
 
弾速計のセンサー上部にレーザーポインターが通っている事を確認しつつ、設置位置を調整します。
 
後ろ側のセンサーの位置もチェックします。
 
これで、ライフルレストに銃を載せて撃てば、必ずセンサー上空を弾が通るように調整できました。
 
この日15発ほど計測してみましたが、少なくともエラーは0でした。
 
自分の使っているCompetition Electronics社製の弾速計はSHOOTING CHRONYのものよりエラーが出やすいですが、この様に設置してから、安定して計れるようになりました。

コメント