ハンドロード 弾作り職人 7月12日(金)は仕事が終わった後、新橋にあるお友達のBARへ行って飲んで帰ってきました。オムライスはランチメニューだったんですね。終バスがなくなりそうだったので、1杯しか飲めませんでした。7月13日(土)は、久しぶりに目覚まし時計をかけず... 2013.07.14 ハンドロード射撃
ランニング・ターゲット 今週末の射撃生活 今週末の土曜日(7月6日)は狩猟免状の更新のための講習会に参加してきました。埼玉県は岩槻城址公園内にある、市民会館いわつきで開催されました。自動車の免許と同じように、狩猟免状の更新も3年ごとに行わなければいけません、午前中(10:00~12... 2013.07.08 ランニング・ターゲット射撃所持許可など
射撃 弾速計の設置方法 ハンドロードで装弾を作るっていると、入れる火薬の量によって弾の速度がどのように変わるのか知りたくなります。ここでは、弾を計るときの弾速計の設置のしかたなどを書いてみます。カメラの三脚の上に乗っているのが弾速計です。上部に2ヶ所、光センサーが... 2013.06.25 射撃銃・アクセサリー
射撃 射撃後の鉄砲のお掃除 射撃をした後は、鉄砲は火薬カスや手垢などで汚れます。自己流ですが、お掃除の方法を書いておきます。お掃除する鉄砲はRemington M870にHasting ハーフライフル銃身がついたものです。まずマガジンキャップをはずして、銃身を取り外し... 2013.06.23 射撃銃・アクセサリー
ハンドロード 佐久平射撃場でサボット弾の試射 前回の記事では、6月16日に佐久平射撃場でサボット弾を撃つ予定でしたが、その日はクレー射撃の公式大会で射撃場は1日貸切状態で、行くことができませんでした。そこで、6月22日(土)に改めて、行ってきたので、その日のレポートです。佐久平射撃場に... 2013.06.23 ハンドロード射撃
ハンドロード 明日に備えて弾作り 6月15日(土)はちょっと天気も悪く、オートバイもまだ修理中のため、おうちでサボット弾のリロードです。次回のテスト項目は、弾頭を包むワッズの種類を変えてみる事です。これが弾頭。自分で鉛を溶かし、型に入れて鋳造したものです。今回使うワッズの種... 2013.06.16 ハンドロード射撃
射撃 銃の免許の更新 銃を所持しつづけるには、いろいろ面倒な手続きがあります。その中のひとつとして、3年に一度講習会を受ける必要があります。今日は、会社を休んで講習会の申し込みをしに、地元の警察署まで行ってきました。警察もお役所なので平日の8:30~17:00で... 2013.06.06 射撃所持許可など
ランニング・ターゲット ランニングターゲット エアライフルの記録会 6月2日はクレー射撃協会 ランニングターゲット部会のエアライフルでの記録会が府中体育館であったので参加してきました。日曜日は雨が降るような予報もあったけど、当日は降水確率20%だったので、オートバイで移動です。ガンケースを後席のステップに置... 2013.06.03 ランニング・ターゲット射撃
ハンドロード サボット弾の射撃 6月1日(土)に先日作ったサボット弾を撃ちにニッコー総合射撃場に行ってきました。射撃場では、この様に銃をセットして、弾を撃ち比べます。射台から標的を見たところ50m先に標的がありますが、スコープで倍率を上げてみているので、狙うのは標的の真ん... 2013.06.02 ハンドロード射撃