3日目です。
3日目のルートはこちら

本州最南端で朝6時に起床です。朝日を見に海岸へ向かいます。
東の空はガスっていて、海面から朝日が昇る瞬間は見れませんでした。
ようやく明るくなりました。
いったん寝なおして、9時ごろ出発です。
まずは道の駅 一枚岩に向かいます。
背景にあるのが一枚岩で、高さ約150m・幅約800mの巨岩です。写真に収め切れません。
この道の駅でスタンプゲットとコーヒーを飲んで休憩です。
国道42号線を走って、白浜に到着です。
まずは南紀白浜空港に寄ってみました。
ジェット機も発着できる空港です。
次は白浜温泉 崎の湯です。
海岸にある露天風呂で、海を見ながら入ることができます。
左手に露天風呂があります。海中公園の展望台から丸見えでした。
以前伊豆半島ツールリングで行ってきた黒根岩風呂に雰囲気が似ています。
白良海岸です。
白い砂浜が綺麗です。
円月島も見てきました。
2月は南紀で梅の花が咲く季節です。どこに行けばよいのか、道の駅 うめ振興館で情報収集です。
もちろんスタンプも収集し、茶がゆも食べてみました。梅干つきです。
その結果、岩代大梅林に行ってみました。
見渡す限り梅の木です。
次に紀伊半島の西端 日ノ御埼に向かいます。
日ノ御埼灯台です。道がわからなくてこれ以上近づけませんでした。
次に向かったのが白崎です。
名前の通り白い岩が聳え立つ岬です。
コメント