満身創痍の東海キャンプツーリング 2日目

オートバイツーリング
さて、2日目です。

朝、雨に濡れたテントを乾かしたかったのですが、霧で乾きそうにありません。濡れたテントを片付けて出発です。

2日目のルートはこちら

地図をクリックすると詳細なページに飛びます。

この日の目的地は下栗の里です。阿南町からの県道は通行止めのため、国道で飯田経由で行くことにしました。

何とか晴れてくれました。

山の中の林道のような道を走っていたと思ったら、突然2重ループ橋と整備された長いトンネル(矢筈トンネル)が現れてびっくりです。
トンネルを抜けたら、また林道を走って、しらびそ高原に到着です。

さらに進んで、下栗の里に到着です。

バイクは、蕎麦屋さんの駐車場に置いて、徒歩でビューポイントに向かいます。

20分ほど山の中を歩いて、下栗の里を見下ろせるポイントに到着。

ここは、バイクアニメ「わんおふ」の舞台になったところなので、一度来てみたかったのです。

写真に写っている下栗の里の道を下って、国道152号線→国道418号線を通って、茶臼山高原道路に到着です。

茶臼山高原道路は空いていて、ワインデングを楽しめましたが、ほとんど気に囲まれていて眺望はありませんでした。

茶臼山高原道路を抜けたら国道257号線→国道301号線と南に下って、本宮山スカイラインに到着です。

こちらも、ワインディングを楽しめましたが、景色の方は特にありませんでした。

本宮山スカイラインを降りて、コンビニで休憩。この日に泊まるキャンプ場をチェックして出発しようとしたところエンジンがかかりません。
キルスイッチを確認したり、キースイッチの切り入りを確認したりして調べたところ、サイドスタンドセンサーが壊れていました。
本宮山スカイラインを走っているときに、凸凹でバイクが跳ねて地面に擦ったようです。
以前にも同じように壊れて、その時はJAFを呼び、その場で応急処置をしてもらいました。
今回は、自分で直して見ます。

車載工具からスパナを取り出し、サイドスタンドセンサーを取り外します。
キャンプ道具として持ってきたマルチツールのニッパーを使って、センサーを切り取ります。
マルチスールのナイフとライターを使って、ケーブルの皮膜を取ります。
3本ある銅線をねじって結線します。これで、常にサイドスタンドをたたんだ状態になり、ギアを入れてもエンジンが止まらなくなります。
最後にコンビニで買ったビニールテープで巻いて、ケーブルを固定します。
応急処置ですが、これで大丈夫でしょう。家に戻ってから結線をハンダで固定します。

修理に時間がかかってしまいましたが、明るいうちにキャンプ場に到着しました。

ここは滝頭公園の中にあるキャンプ場です。散歩をする日地が結構います。
濡れたテントやタープ、合羽を乾かします。

その後、食材とお酒を買ってきて食事をして就寝です。
夜中、星がたくさん見えました。白鳥座は確認できたけど、天の川までは見えませんでした。残念。
星を見るときはスマートホンアプリの星座表を使っています。画面と夜空を見比べて星座が分かるので便利です。

3日目に続きます。

コメント

  1. 歩み続ける より:

    こんにちは
    ビューポイントは一度行きたいなーと思っているところです。良いですね!
    サイドスタンドセンサー修理お疲れ様でした。
    故障も思い出に残りますね(笑い)

  2. zeke より:

    > 歩み続けるさん
    ビューポイントだけでなく、里の中をバイクで走るのも気持ちが良かったです。