甲府盆地一周 ゆるキャン△聖地巡礼ツーリング

オートバイツーリング聖地巡礼

10月22日金曜日~23日土曜日に会社をサボって、ゆるキャン△13巻に収録される予定の70話~72話に出てくる場所を廻ってきたので、そのレポートです。

ルートはこちら

マンガの中でも語られていますが

  • ウエスタンライン(富士川西部広域農道)
  • 芽ヶ岳東部広域農道
  • 昇仙峡グリーンライン
  • フルーツライン
  • 白井甲州線
  • みやさか線
  • 金川曽根広域農道

を通るルートです。

山梨へ移動し、キャンプ場へ

10月23日金曜日はせっかく有給を取ったのに朝から雨でした。

天気予報では山梨の方は曇だったので、思い切ってスーパーカブにキャンプ道具を積んで出かけることにしました!

さいたま市から奥多摩、大菩薩峠を経由して、山梨に到着です!

予報通り曇りで時折雨がぱらつく程度だったので、昼食を食べることにしました。

野菜ほうとうと天ぷらのセットを注文しました。

くたくたのほうとうとサクサクの天ぷらを食べて、雨で冷え切った体が温まりました。

途中のスーパーマーケットで食材を購入し、キャンプ地に向かいました。

十谷温泉キャンプ場

マンガでは「十谷温泉キャンプ場」と書かれていましたが、実際には大柳川渓流公園キャンプ場です。

急な坂道を降って、りんちゃんと同様に東屋の近くにテントを張ることができました。

雨が降っても東屋に退避すればなんとかしのげます!

幸い雨も上がったので、公園内を散策です。

こちらの変わった吊り橋を探すのに苦労しました。

最初テントを張った場所の近くかなと思っていましたが、公園の反対側にありました。

ちょっと遠かったので、スーパーカブで移動して見学しました。

リンちゃんがゴミを見つけた場所をチェックしてみましたが、OK!大丈夫です。

こちらは無料キャンプ場ですが、きれいに整備されています。

しかし、トイレはドッポン式で非常に臭かったです。

トイレットペーパーもあったのですが、小だけ利用させていただきました。

平日、しかも天気が悪かったのに、ソロキャンパーが自分を含めて5人来ていました!

やはりキャンプブームのようで、山梨では平日にしかキャンプできないなと思いました。

雨が降っていて薪を用意できなかったので、アルコールストーブで温めたお酒で暖を取って就寝です。

峠の湯

翌朝、峠の湯(山の湯)に立ち寄って見ました。

こちらの日帰り温泉は、不定休で連絡を入れないと営業しているかどうかわかりません。

前日に電話したところ、休業しているそうで温泉には入れませんでしたが、撮影のために来てみました。

「山の湯」と書かれた方は宿泊客用の温泉で、立ち寄り湯は「眺めの湯」の方です。

マンガの絵ではわかりませんでしたが、牡鹿の骸骨が飾ってありました。

山の中っぽいですね。

温泉には入れませんでしたが、中からはこんな景色が見えるのだろうなと思います。

70話の扉絵は山の湯とキャンプ場に間にある鈴鹿神社でした。

ウエスタンライン、桃花橋公園

国道52号線からウエスタンラインを走って桃花橋公園に到着です。

こちらのループ橋は今回はじめて知って走りたいと思っていました。

念願がかなって満足です。

芽ヶ岳東部広域農道、矢木羽湖公園

72話の扉絵は矢木羽湖公園でした。

Facebookのゆるキャン△グループの方に教えていただき訪問しました!

芽ヶ岳東部広域農道を走って矢木羽湖公園に到着です。

芽ヶ岳東部広域農道 では富士山がきれいに見えていました!

天気が良くて気持ちよく走れます。

矢木羽湖公園ではマンガと同様、ノラ猫がたくさんいました。

しかし、自分は嫌われていたようで、なかなか写真を取らせてもらいませんでした。

昇仙峡グリーンライン

マンガではセリフだけに出てきた昇仙峡グリーンラインを走ってきました。

有名な観光スポットなのに描写がないのは、素通りしただけなのかもしれませんね。(ページの尺の問題かも)

自分も先を急ぐため昇仙峡の中には入らず、通過しました。

フルーツライン

フルーツラインを走ってきました。

リンちゃんが富士山を眺めた場所は、GoogleMapに「フルーツライン 展望ポイント」と載っているところですね。

この日は天気が良くて、マンガのように富士山も見れてよかったです。

甚六桜公園

こちらは勝沼ぶどう郷駅前になります。

最初、勝沼駅を探してしまいました。

こちらは、廃駅になった場所を公園としているみたいですね。

ちょうど、勝沼ぶどう郷駅を列車が通過したタイミングで写真を撮ってみました。

マンガではここまでしか登場していませんが、引き続き甲府盆地一周を続けました。

白井甲州線,みやさか線,金川曽根広域農道

白井甲州線を走って南下します。

お昼を過ぎていたので、白井甲州線沿いにある食堂に入ってみました。

入ってみると、メニュには「ほうとう」しかありません!

前日のお昼も「ほうとう」だったので、避けたかったのですがしかたありません。

お店によって味付けが違うのか、こちらはあっさりとしたいお味でした。

みやさか線、金川曽根広域農道を通って、みたまの湯に到着です。

今回は、温泉に入って帰ることにしました。

帰りは逆に金川曽根広域農道→みやさか線→白井甲州線→フルーツライン→国道411号線で帰ることにしました。

いつもは笛吹川沿いの国道140号線→国道411号線のルートです。

広域農道はカーナビではルートに組まないので、今まで走ったことはありませんでした。

今後も空いているこのルートを活用しようと思います。

大菩薩峠から奥多摩を抜けて、無事に帰宅しました。

お勧めAmazon Prime Videoです!

ゆるキャン△聖地巡礼シリーズ

その他のゆるキャン△聖地巡礼記事はこちらです。

伊豆半島一周 ゆるキャン△聖地巡礼ツーリング
11月19日(金)~21日(日)にスーパーカブで、伊豆半島を一周してゆるくキャン△の聖地巡礼をしてきました。伊豆半島に聖地巡礼したのはなので、約2年ぶりですね!前回行けなかったところを廻ってきました。マンガに出てきた順に紹介です。城山げんこ...
甲府盆地一周 ゆるキャン△聖地巡礼ツーリング
10月22日金曜日~23日土曜日に会社をサボって、ゆるキャン△13巻に収録される予定の70話~72話に出てくる場所を廻ってきたので、そのレポートです。ルートはこちらマンガの中でも語られていますがウエスタンライン(富士川西部広域農道)芽ヶ岳東...
韮崎・みずがき山キャンプツーリング ゆるキャン△聖地巡礼と新しいキャンプ道具
5月2日~4日、山梨県は韮崎方面にスーパーカブでキャンプツーリングに行ってきました!そこで、マンガ「ゆるキャン△ 12巻」に出てくる場所を訪問してきたので、報告します。ゆるキャン△聖地巡礼千秋たちが通ったバス&徒歩のルートはこちら65話の扉...
磐田・浜松ツーリング ゆるキャン△聖地巡礼!
12月4日金曜日~6日日曜日にかけて、磐田・浜松にスーパーカブでキャンプツーリングに行ってきました!ルートはこちら1日目 いきなり浜松へ今回は、初日から浜松のキャンプ場へ行くつもりだったので、自宅を朝4時に出発し、国道463号線→道志みちか...
へやキャン△聖地巡礼ツーリング
11月7日からへやキャン△のスタンプラリーが開始されました。それに合わせて、11月7日土曜日から8日日曜日にかけて、聖地巡礼をしに泊りがけでツーリングに行ってきました。ルートはこちらです。埼玉の自宅から環状8号線→国道246号線で山梨に向か...
四尾連湖&肉、食うかい?キャンプツーリング ゆるキャン△聖地巡礼編
9月のシルバーウィーク前17、18日にお休みを取ってキャンプツーリングに行ってきました!本当は4連休とあわせてロングツーリングにしたかったのですが、予報が雨模様だったので急遽予定を変更して、山梨方面に行くことにしました。ルートはこちらさいた...
大井川キャンプツーリング ゆるキャン△聖地巡礼編その3と炭火グリルの後始末
ゆるキャン△ 大井川キャンプの聖地巡礼その3です。Comic Fuzに連載している60話~62話に登場した場所になります!アプトいちしろキャンプ場アプトいちしろキャンプ場は、オートキャンプ場なので、ソロキャンするには値段が高すぎました!1区...
大井川キャンプツーリング ゆるキャン△聖地巡礼編その2
ゆるキャン△ 大井川キャンプの聖地巡礼その2です。単行本11巻に収録されるのを待っていられず、Comic Fuzに連載している58話~62話に登場した場所を廻ってきました!マンガの中でリンちゃんが通ったルートはこちら川根茶ソフト千頭駅の様子...
大井川キャンプツーリング ゆるキャン△聖地巡礼編その1
マンガ ゆるキャン△ 10巻から大井川キャンプがはじまりました。8月8日から、大井川へのキャンプツーリングをしてきたので、そのときのレポートです。マンガを参考にリンちゃんが通ったルートをまとめてみました。寸又峡案内標識この道は、帰りに使った...
高ボッチキャンプツーリング ゆるキャン△聖地巡礼編
今回初めて高ボッチ高原へツーリングしてきました。今まで高ボッチ高原でのキャンプは公認されていなかったのですが、去年からテントエリアができたので、ゆるキャン△の聖地巡礼にいってきました。アニメを参考に、リンちゃんが通ったと思われるルートです。...
伊豆キャンプツーリング ゆるキャン△聖地巡礼編 その2
今回は、ゆるキャン△の単行本9巻の内容に沿って、訪れた巡礼地を紹介したいと思います。リンちゃんがバイクで通った2日目のルートを、 お話の内容から想像して書いてみました。沢田公園温泉は他に入っている人がいなかったので撮れました。しかし微妙に違...
伊豆キャンプツーリング ゆるキャン△聖地巡礼編 その1
さて、伊豆にキャンプツーリングをしに行ったのは、ゆるキャン△の聖地巡礼のためです。今回は、単行本8巻の内容に沿って、訪れた巡礼地を紹介したいと思います。まずは、リンちゃんがバイクで通った1日目のルートを、 お話の内容から想像して書いてみまし...
サウナとバイクでととのった!キャンプツーリング(ゆるキャン△聖地巡礼)
先週は、有休をとって10月19日土曜日から10月22日火曜日まで、おやすみでした!しかし、天候に祟られて、天気が良かったのは20日と21日だけでしたが、その日にキャンプツーリングに行ってきました!目的地は、以前頂いた「サウナとバイクでととの...
岩本山~身延山ツーリング(ゆるキャン△聖地巡礼)
この前の日曜日(9月1日)天気が良かったので、スーパーカブでツーリングをしてきました。ルートはこちらまずは、静岡県は岩本山に向かいます。朝5時に自宅を出て、環状8号線→国道246号線から富士山の裾野を走って岩本山に到着です!到着したのは午前...
カブで行ったところ9(ゆるキャン△聖地巡礼 山梨編)
2019年3月 久遠寺ツーリング道の駅 たばやま雪が残る南アルプス久遠寺でリンちゃんの交通安全ステッカーを授かりました!ロープウェイで奥の院まで登りました。昼食はカレーを頂きました。グビ姉のすき焼きにあう日本酒を購入。この日の宿泊は、ゲスト...
カブで行ったところ5(ゆるキャン△聖地巡礼 陣馬形山編)
九州から戻って、2018年10月6~8日に信州へキャンプツーリングに行ってきました。松原湖高原キャンプ場まずは、家から移動し、松原湖高原キャンプ場で1泊です。近くに八峰の湯という日帰り温泉があったりして便利なキャンプ場でした。夜叉神峠杖突峠...
ゆるキャン△聖地巡礼(早川編)
過去の振り返りはお休みして、先週(2019年月25~26日)山梨は早川市にツーリングに行ってきたので、そのレポートを書いておきます。(長いよ)去年放映された「ゆるキャン△」というアニメがあります。冬キャンプを題材にしたお話で、登場人物の一人...

コメント

  1. momo ちゃん より:

    アニメで甲府盆地周回と夜景が綺麗ということを知りました。 もうゆるキャン△3巡礼として検索hitするとは思いませんでした。 カブで行ったんですね。素敵な旅の報告を見せて頂きました♪ フルーツラインは、秩父からのツーリング続きで行った事あるのですが。 今度は甲府盆地の周遊をしてみたくて。秩父から下りて来る時、盆地が広がる景色は印象あるんです。 時間作ってこの先も走ってみたいなって思って、そのままだったんです。 あのキャンプ場、あの温泉… あるんですね。  アニメで見ていますが、マンガも読んでみようかな。 先日、息子が掛川茶を送ってくれました。コラボ商品の…。

    • zeke zeke より:

      コメントありがとうございます!
      ゆるキャン△は人気なので連載に掲載されてらできるだけ早く巡礼しています。そうでないとキャンプ場など混んでしまいますので。
      今年のゴールデンウィークは群馬の方に巡礼してきました!